top page
トレーニング、運動、健康
トレーニングや運動と健康の理論について書いています
生理学や解剖学からみた運動と健康
の最近のブログ記事
中高年のレジスタンストレーニングと血管とコレステロール
hisa
(
2010年9月 7日 12:31
)
|
コメント(0)
レジスタンストレーニング(以下RT)特有の生理的な変化として、 1、血圧が下がりにくい(上がるわけではない) 2、コレステロール値が高い位置を保ちやすい というのが上げられます(筋肉がどうこうって...
続きを読む
スポーツ心臓は3種類ある
hisa
(
2009年8月14日 20:57
)
|
コメント(0)
スポーツ心臓は3種類あります。 1、有酸素運動型 良く知られているものは、有酸素運動をしている場合になるタイプで、 「心室の容積が増え、心筋の厚みは変わらない」心臓です。 これは有酸素運動を長時...
続きを読む
体脂肪の増える条件、時期
hisa
(
2009年4月14日 19:31
)
|
コメント(0)
前頁 体脂肪の付着する部位 で書いた ---------------- そのため赤道に近い気温が暑いところでは、放熱を増やす為に腹部の皮下脂肪が少なくそれ以外の部位に増えます。 全身は放熱のため...
続きを読む
体脂肪の付着する部位
hisa
(
2009年3月18日 17:00
)
|
コメント(0)
体脂肪の付着する部位は民族によって異なります。 民族というよりは、「活動する地域の温度」という方が正しいです。長年その地で暮らしていくうちに、やがて遺伝的要素に含まれてきます。 内臓の発熱は人体...
続きを読む
人間の発熱 3
hisa
(
2009年3月 7日 18:56
)
|
コメント(0)
前回の http://hisajp.com/blog/sportsandwellness/2009/03/fever2.html で書いた、 > 数年前に > 「どうやら人により +-20% 程度の...
続きを読む
人間の発熱 2
hisa
(
2009年3月 6日 14:57
)
|
コメント(0)
今回は成人での話しです。 「同じだけ食べて、同じだけ活動しているのに私だけ肥る」 というようなお話を聞く事があります。 これは 「同じだけ食べている様に見えても、多く食べているからです」 「...
続きを読む
人間の発熱 1
hisa
(
2009年3月 5日 15:05
)
|
コメント(0)
人間は恒温動物で、体温を一定の範囲に保たないと生きていけず、通常は外気の方が温度が低いので自ら発熱して体温を上げることが必要になる。 発熱には、 1、産まれた頃は活動が出来ないので、褐色脂肪細胞組...
続きを読む
「有酸素運動は筋肉を減らす」というのはすべてに該当するのではない
hisa
(
2009年3月 4日 14:49
)
|
コメント(0)
色々シリーズで書きたい事があるのですが、内容が纏まっていない事や踏ん切りが着かない事もあって、バラバラと脈絡なくコラム的に書いています。 男性のビルディングは簡単に言うと増やしていく事でバランスが...
続きを読む
インナーマッスル 9、体幹背面のインナーマッスルのトレーニング方法−2
hisa
(
2008年11月 7日 19:28
)
|
コメント(0)
コアマッスルトレーニング(コアトレーニング、体幹トレーニング) コアトレーニング(コアトレ)と呼ばれるもので、その通り体幹の筋を鍛えるトレーニングです。 言葉の本来の意味からすると、コア(体幹)...
続きを読む
インナーマッスル 8、体幹背面のインナーマッスルのトレーニング方法-1
hisa
(
2008年11月 7日 19:23
)
|
コメント(0)
筋肉の説明に寄り道したのは、遅筋や筋に対しての正確な認識が必要と思われたからです。 体幹背面には様々な筋肉が有り、インナーマッスルと呼ばれる筋それぞれには、様々な種類と特徴があります。 それを ...
続きを読む
メインページ
|
アーカイブ
|
心理学と運動 »
検索
@hisajpcom からのツイート
最近のブログ記事
中高年のレジスタンストレーニングと血管とコレステロール
スポーツ心臓は3種類ある
体脂肪の増える条件、時期
体脂肪の付着する部位
人間の発熱 3
人間の発熱 2
人間の発熱 1
「有酸素運動は筋肉を減らす」というのはすべてに該当するのではない
インナーマッスル 9、体幹背面のインナーマッスルのトレーニング方法−2
インナーマッスル 8、体幹背面のインナーマッスルのトレーニング方法-1
カテゴリ
トレーニングの理論と実践
姿勢と気の流れ (18)
初めてのウエイトトレーニング (30)
トレーニングプログラムの組み立て方 (32)
初めての本格的なレジスタンストレーニング (10)
競技者のトレーニング (2)
女性のトレーニング (11)
コンディショニング (3)
トレーニング概論 (35)
生理学や解剖学からみた運動と健康 (24)
心理学と運動 (1)
食事と栄養
バランスの良い食事 (35)
運動時、増量時の食事 (17)
減量時の食事 (3)
飲酒、喫煙、薬物 (2)
資格取得や講習会など (13)
心身の雑学 (12)
トレーニング指導を受けたい方へ
アイテム
月別
アーカイブ
2015年1月 (1)
2014年11月 (3)
2014年8月 (3)
2010年9月 (1)
2010年1月 (4)
2009年12月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (5)
2009年8月 (5)
2009年5月 (3)
2009年4月 (30)
2009年3月 (18)
2009年1月 (24)
2008年12月 (13)
2008年11月 (35)
2008年10月 (16)
2008年9月 (18)
2008年8月 (10)
2008年7月 (8)
2008年5月 (18)
2008年4月 (1)
2008年3月 (6)
2007年10月 (3)
2007年9月 (7)
2007年8月 (1)
2007年7月 (8)
2007年6月 (1)
このブログを購読