top page
トレーニング、運動、健康
トレーニングや運動と健康の理論について書いています
2008年5月アーカイブ
脂肪 2、体脂肪(中性脂肪)は、グリセロールと脂肪酸でできている
hisa
(
2008年5月24日 22:55
)
|
コメント(0)
体脂肪はおもに中性脂肪とよばれ、1つのグリセロール(グリセリン)に3つの脂肪酸が繋がっている。 脂肪酸は前章で書いた様に何種類もあり、どの脂肪酸とグリセロールがついているかで脂肪の性質が異なる。 ...
続きを読む
脂肪 1、脂肪の働き、必須脂肪酸
hisa
(
2008年5月23日 21:41
)
|
コメント(0)
脂肪 主に動物に含まれているものを動物性脂肪、植物に含まれているものを植物性脂肪と呼ぶ。 動物性脂肪は、体内で主に炭水化物から合成され、肝臓脂肪、内臓脂肪、皮下脂肪に蓄積する。 蓄積された脂肪は...
続きを読む
タンパク質 12、アミノ酸は摂取量が少なくて良い、というのはあり得ない
hisa
(
2008年5月22日 11:39
)
|
コメント(0)
10g のアミノ酸は、 10g のタンパク質です。 吸収が速いから少ない量で同じ肥大効果があるというのは、あり得ないです。 そのため、一日を通して必要なタンパク質の量は、同じ量となります。 例...
続きを読む
タンパク質 11、EAA
hisa
(
2008年5月21日 23:45
)
|
コメント(0)
EAA 必須アミノ酸8種をブレンドしたもの。それぞれのメーカー独自のバランスとしている。 メーカーのポリシーによるだろうが、幼児期の必須アミノ酸のヒスチジンは含まないと思われる。 実のところ、個...
続きを読む
タンパク質 10、コラーゲン
hisa
(
2008年5月21日 12:46
)
|
コメント(0)
コラーゲン [英]Collagen [学名]Collagen 全身のタンパク質の約30%はコラーゲンである。全身のタンパク質が約20%とすると、全身の組織の5~6%程度を占める事になる。 コラーゲ...
続きを読む
タンパク質 9、クレアチン
hisa
(
2008年5月20日 13:44
)
|
コメント(0)
クレアチン [英]Creatine (=メチルグリコシアミン) クレアチンはアミノ酸ではないが、アルギニン、グリシン、メチオニンの3つのアミノ酸から合成されるものである。 ATP 代謝回路の最も...
続きを読む
タンパク質 8、BCAA(分岐鎖アミノ酸)
hisa
(
2008年5月19日 22:24
)
|
コメント(0)
必須アミノ酸の、バリン、ロイシン、イソロイシンを、BCAA(Branched Chain Amino Acid、分岐鎖アミノ酸)と呼ぶ。 サプリメントでは、それぞれを1:2:1程度に配合したものが...
続きを読む
タンパク質 7、グルタミン(アミノ酸)
hisa
(
2008年5月18日 08:51
)
|
コメント(0)
グルタミンは、体内で合成される為、非必須アミノ酸として扱われる。 筋肉に最も多く含まれるアミノ酸で、筋肉の約 60% はグルタミンからなっている。そのため「筋肉にプールされている」と表現する場合も...
続きを読む
タンパク質 6、アミノ酸の化学構造、体内での再合成、アミノ酸スコア
hisa
(
2008年5月17日 10:48
)
|
コメント(0)
アミノ酸の科学構造 H l RーCーCOOH l NH2 アミノ酸は、一つの炭素(中央のC)カルボキシル基(右のCOOH)とアミノ基(下のNH2)、水素(上のH)が付き、アミ...
続きを読む
タンパク質 5、アミノ酸の構成単位と吸収
hisa
(
2008年5月16日 21:49
)
|
コメント(0)
アミノ酸はタンパク質の構成単位である。 その最小単位が1つのアミノ酸で、アミノ酸分子と呼ばれ、フリーフォームとも呼ばれる。 アミノ酸分子が2~10繋がったのがオリゴペプチド、10~100繋がった...
続きを読む
タンパク質 4、プロテイン粉末の使い方
hisa
(
2008年5月15日 20:46
)
|
コメント(0)
プロテイン(プロテイン粉末)と言うとなぜか特別視する人がおられるのだが、単なるタンパク質の粉末である。 どうしても意識してしまう方は、「タンパク質」と言い換えてほしい。そうすれば整理が付きやすい。...
続きを読む
タンパク質 3、プロテイン粉末について
hisa
(
2008年5月14日 14:44
)
|
コメント(0)
プロテイン粉末は、単にタンパク質の粉である。 プロテイン粉末が、運動選手やボディビルディングでポピュラーになってからだいぶ経つ。 またそれとは逆に、運動をしない人にはプロテイン粉末はなにか特別な...
続きを読む
タンパク質 2、アミノ酸スコア
hisa
(
2008年5月13日 21:05
)
|
コメント(0)
アミノ酸スコアが 100 であれば、タンパク質の働きは同じだと言われている。 大豆のアミノ酸スコアは以前は低いとされていたが、今は 100 と改訂されている。 アミノ酸スコアが 100 以下の食...
続きを読む
タンパク質 1、タンパク質量の概算
hisa
(
2008年5月11日 19:00
)
|
コメント(0)
運動時の食事ではタンパク質の量が通常より必要となる。 これは筋肉を作る(または補修する)のもあるが、骨や骨髄、血液なども損傷を受けたり破壊され再生されるのでその分も必要となる為である。 運動に因...
続きを読む
ビタミン、ミネラル、繊維 2、繊維質
hisa
(
2008年5月10日 18:58
)
|
コメント(0)
食物繊維は人の消化酵素で消化する事の出来ない、食物中に含まれる成分の事を示す。主に植物に多く、多糖類が多い。 食物繊維には、消化管機能や腸の蠕動(ぜんどう)運動の促進、栄養素の吸収を緩慢にしたりす...
続きを読む
ビタミン、ミネラル、繊維 1、ビタミンとミネラルの量とサプリメント
hisa
(
2008年5月10日 15:03
)
|
コメント(0)
代謝の最終過程は ATP 回路における分解と再合成である。これに必要なものはタンパク質、炭水化物、脂質である。 ビタミンとミネラルは ATP 回路に直接の関与はしない。ただし回路の潤滑な働きには必...
続きを読む
運動と食事 2、運動と食事 摂取カロリーと成分割合の概算方法
hisa
(
2008年5月10日 10:28
)
|
コメント(0)
運動時は通常の食事と比べて、摂取量、割合、タイミングなどで異なる点がある。 「競技の成績を上げるため、運動の効果を出しやすくするため、より良い方法を探る」と考えてほしい。 けがや故障から守る為に...
続きを読む
運動と食事 1、栄養学、食事の数値化
hisa
(
2008年5月 9日 20:25
)
|
コメント(0)
しばらく食事について書きたいと思う。 食事に数値化という概念を最初に持ち込んだのは西洋の栄養学だろう。 例えば旧ドイツ軍では 「兵士の一日当たりのパンは何グラムで、、、」 という記載がある。 ...
続きを読む
« 2008年4月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2008年7月 »
検索
@hisajpcom からのツイート
最近のブログ記事
脂肪 2、体脂肪(中性脂肪)は、グリセロールと脂肪酸でできている
脂肪 1、脂肪の働き、必須脂肪酸
タンパク質 12、アミノ酸は摂取量が少なくて良い、というのはあり得ない
タンパク質 11、EAA
タンパク質 10、コラーゲン
タンパク質 9、クレアチン
タンパク質 8、BCAA(分岐鎖アミノ酸)
タンパク質 7、グルタミン(アミノ酸)
タンパク質 6、アミノ酸の化学構造、体内での再合成、アミノ酸スコア
タンパク質 5、アミノ酸の構成単位と吸収
カテゴリ
トレーニングの理論と実践
姿勢と気の流れ (18)
初めてのウエイトトレーニング (30)
トレーニングプログラムの組み立て方 (32)
初めての本格的なレジスタンストレーニング (10)
競技者のトレーニング (2)
女性のトレーニング (11)
コンディショニング (3)
トレーニング概論 (35)
生理学や解剖学からみた運動と健康 (24)
心理学と運動 (1)
食事と栄養
バランスの良い食事 (35)
運動時、増量時の食事 (17)
減量時の食事 (3)
飲酒、喫煙、薬物 (2)
資格取得や講習会など (13)
心身の雑学 (12)
トレーニング指導を受けたい方へ
月別
アーカイブ
2015年1月 (1)
2014年11月 (3)
2014年8月 (3)
2010年9月 (1)
2010年1月 (4)
2009年12月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (5)
2009年8月 (5)
2009年5月 (3)
2009年4月 (30)
2009年3月 (18)
2009年1月 (24)
2008年12月 (13)
2008年11月 (35)
2008年10月 (16)
2008年9月 (18)
2008年8月 (10)
2008年7月 (8)
2008年5月 (18)
2008年4月 (1)
2008年3月 (6)
2007年10月 (3)
2007年9月 (7)
2007年8月 (1)
2007年7月 (8)
2007年6月 (1)
このブログを購読