レジスタンストレーニングでのインターバルの取り方
レジスタンストレーニングでのインターバル(セット間休憩)は結構重要な要素です。
しかしこれで間違っている方は結構おられます。
間違っているとまでは言えないのですが、目的を履き違えている方が結構多いです。
例えば筋肥大期のトレーニングとします。
筋肥大期というのは1ヶ月なり3ヶ月なりの、ある程度の期間を経ないと結果が表れにくいものです。
筋肥大の定義にはいくつか考え方があると思いますが、
1、筋肉の量そのものが増える(本来はCTによる筋断面積を計るのですが、通常は除脂肪体重や周囲径などで測定することがほとんどです)。
2、それに伴い挙上重量が増える。
というものと、私はしています。
さて、インターバルについて良く聞く話しに、
「筋肥大のセット間インターバルは、1分間が良いと聞いたのでそれでやっていた。
しかしそれだと疲れが抜けきらないので、次のセットで重量や回数が保てない。
試しにインターバルを3分間にしてみたら、次のセットでも同じ重量で同じ回数扱えた。
だから筋肥大トレーニングのインターバルは、3分間の方が良いはずだ」
という様なものです。
ここで問題なのは、
「本来の目的である数ヶ月後に結果が表れる肥大を、1日内という短期間の結果で捉えている」
ということで、本来の肥大という目的を、いつの間にかその日の挙上重量に履き違えていることにあります。
じゃあどうするのが良いのかというと、
「いくつかの方法を継続し行い、一定の期間後に検証し、目的に近い方を選ぶ」
となります。
しかしそういう自己の体験というのは、時間がかかる割に得るものが少ない場合が多いです。
体験や実験というのは、2つの方法をしたとしたら、どちらかにほぼ確実に優位性が表れる訳ですから、半分は無駄になるともいえます。
「どんな体験は無駄にはならない」と言えますが、短い人生はなるべく効率よく過ごしたいものです。
そのため、当てずっぽうにやるよりも
「学術的に良い(= エビデンス)と言われている方法から選ぶ方がもうちょっとマシだろう」
と言えます。
エビデンスを上手に活用してください。
コメントする